All Categories - matsu-lab
September 18, 2017
今年度「YOU MAKE SHIBUYAワークショップ」をデザインしてきましたが、8/28に実践女子大学にて初回を実施しました。当日も取材や記事掲載いただき、ありがとうございます。 概要など...
September 15, 2017
今年度ゼミで進めてきた「Reflection Theater」(前記事)ですが、この度、複合施設「100banch」のプロジェクトのひとつに採用されました。 「100banch」は「2018...
September 15, 2017
9月に入ってですが、学生たちと柏で「Career Camp」と題して、キャリアについて考えるワークショップを行いました。きっかけは当地で「高校生夢マルシェ」を展開されている渡辺さんからご一緒でき...
September 14, 2017
8月に登壇したMALL(経営学習研究所)「リモートワークの光と影」では、メディア論や場所・空間論などからワークプレイス・ワークスタイルについてお話させていただきました。MALLのみなさま、JAL...
August 10, 2017
前期でのプロジェクト授業は、実践女子大学では1年生向け「フューチャースキル実践」、2年生向け「実践プロジェクト」、立教大学では1年生向け「BL(Business Leadership)0」を担当...
June 6, 2017
2017年は中央大学、実践女子大学ゼミ双方で進めるプロジェクトとして「Reflection Theater」ワークショップのデザインを進めていますが、昨日第1回を実施することができました。素晴ら...
May 7, 2017
昨年に引き続き同志社女子大学上田ゼミによるParty of the Futureに参加しに吉野にあるネオミュージアムに行ってきました。あ、新しいネオミュージアムのwebページもできたそうです!...
April 23, 2017
新年度の大きめの仕事として、新入生セミナーの全体設計を担当しました。これまではホテルに宿泊し、学生生活をどう送るかのワークを中心にしていましたが、今年は宿泊はなし。渋谷キャンパスで1日で行いまし...
February 23, 2017
先日はポエトリースラムの全国大会を観戦してきました。 2年前インカレ合宿で事務局長の村田さんとお会いして以来、大学にゲストで来ていただいたり、ワークショップなどで取り上げてきました。 ◉ ブ...
February 17, 2017
ここ数日はちょうど4月からのゼミ活動やプロジェクトをどうするか?の打ち合わせを連日行っています。昨年やったコトを継続させるか?やめるか?新たに始めるか?など色々と考えつつあーでもない、こーでもな...
February 8, 2017
先日は学部全体での卒論発表会でした。弊学部はいくつかのゼミ(3,4年生)が集まり発表会が行われます。松下ゼミでは1名病欠で11名が発表を行いました。主なテーマは2.5次元や自撮り、ラップ文化など...
January 31, 2017
ゼミ生から教えてもらいました。Instagramで「#置き画くら部」が13万(「置き画」で11万)を越す投稿がされています。ざっと見てみると基本的にはコーディネートを置いて投稿しているようです。...
January 24, 2017
先日は入学前の高校生を対象にした入学前教育PBL「waku-gaku」のプレゼンテーションでした。1月7日についてはこちら。参加いただいた高校生のみなさん、2週間という短い時間の中でプレゼンテー...
January 11, 2017
今年からメディア・ワークショップという授業を新たに担当しています。この授業も企業と一緒にさせていただいており、今年はH.I.S.さまとご一緒しました。企業からの課題に対して提案を考える、というの...
January 10, 2017
先だってSNS映え消費について新聞社から取材を受けました。そこで考えたあれこれを書いておこうと思います。 SNS映え消費とは、InstagramやFacebook、Twitterな...
January 9, 2017
卒論を挟んで年末からは入学前高校生を対象としたPBL(Project Based Learning)プログラム「waku-gaku」の準備や設計に追われていました…先日、何とか1回目を終えること...
December 19, 2016
先日はゼミレンジャーでした。ゼミレンジャーはプロジェクトやワークショップを行うゼミが集まり「経験の棚卸し」を行うラーニング・イベントで、今年で3年目になりました。2016年は実践女子大学・松下ゼ...
December 6, 2016
先日はポエトリースラムのワークショップを行いました。以前もブログで「ポエトリー・スラムとダイバーシティ」について書きましたが、それをきっかけに夏のPlay Shibuyaでは実際にワークショップ...
September 27, 2016
【ゼミ説明会】9/28 12:20-12:50@1108教室9/29 12:20-12:50@401教室9/30 12:20-12:50@609教室 お昼食べながらでもOK。 【オープンゼミ...
September 19, 2016
大学の夏休みも終わりに近づきつつありますが、今週はゼミのプロジェクトで鳥取県伯耆町で行われている伯耆町おとぎ町フェスタ2016に関わらせていただいています。廃校になった学校を舞台にお笑いコンビ・...